発想力。子どもにはかなわない。

こんにちは。つくるんです。

元号の時代が始まりましたね。
令和元年、初回のつくるんは5/5に行いましたよ!
テーマは、おもしろく想像してみよう「おもしろ図鑑」


ランダムに選んだ文字(ひらがな)からランダムに何枚か引いて、
出た文字を「名前」にして、どんなものなのか?とくちょうはなにか?を考えて書きます。


今日出たお題は、
「ぽぱか」→「けりはか」→「あるそみす」→各自で引いた名前
でした。


さて、この名前からみなさん何を想像しますか?(笑)


今回は大人の私も参加したのですが、なかなか思いつかず書き終わるのは毎回一番最後...(^_^;)
子どもたちは、パッと思いついて、ささっと書きあげてしまいます。


1つ書き終わったら発表タイム。



発表が苦手なKくん、今日は楽しかったのかな?黙り込むことなくスラスラっと発表しました。



「おもしろ図鑑」こんなんできました~。
それぞれ考えたものが「独自の価値を持った表現物」という目線でみると、個性が浮き彫りになりますね。
おもしろいです!


このパッと思いつく発想力はどこから来るものなのかと、この時間ずっと疑問に思っていたのですが、なんとなくわかりました。
ポケモン」効果でしょう!
(もちろん、柔軟な発想力もベースにありますが)
ポケモンって能力がつくと進化しますよね。
どんな能力がつけば強くなるのかなど、パターンがなんとなく刷り込まれているはずです。
そのデータベースを基にちょっとおもしろく考えれば、ゲームキャラっぽいものが考えつきますよね!?


ちなみに、ポケモンに洗礼されていないオバサンの私が考えた「ぱぽか」はコレ(笑)

Suica」からの発想です(^_^;)


わざとくだらならく考えてウケを狙ったり、笑いながら。。。
リラックスしてできた創作の時間となりました。


次回は、5/26(日)リフレこかいにて「プラ板」をやります。