2019年7・8月の活動日

こんにちは!つくるん♪です。

もうすぐ7月ですね。
7月に入ったらあっという間に夏休み!
「つくるん」では、毎年夏休みの宿題を応援しています!!
おうちでダラダラとなかなか進まないときは、つくるんの自由制作の日にやってしまいましょう♪


7/14(日) アクリル絵の具であそぼ!
場所:リフレこかい 工房室
時間:10:00~11:45
内容:
アクリル絵の具を使って、べた塗り。盛り上げる。水彩風に。スパッタリング。など
色々な塗り方を体験します。
教えてもらったテクニックは夏休みの工作や絵に活かしてみてくださいね♪
最後は、アクリル絵の具で傘にお絵かきします。
※牛乳パックを開いたものを1人2枚くらい持参してください。パレットとして使います。


7/28(日)自由制作
場所:リフレこかい 工房室
時間:10:00~11:45
内容:自由制作
材料いろいろ。何を作ろうかな?
自由制作なので、夏休みの図工の宿題に取り組んでもOK!
夏休みの宿題をやるときは、何に取り組むか?だけは考えてきてくださいね。



8/4(日)自由制作
場所:未定
時間:10:00~11:45
内容:自由制作
材料いろいろ。何を作ろうかな?
自由制作なので、夏休みの図工の宿題に取り組んでもOK!
夏休みの宿題をやるときは、何に取り組むか?だけは考えてきてくださいね。




8/24(土) キットパス×つくるん
場所:かふぇまる
時間:10:30~12:00
内容:
魔法のチョーク「キットパス」を使って、お絵かきや作品づくりを楽しもう!
当日はキットパスのイベントが「かふぇまる」にて開催されます。
イベントでは、キットパスインストラクターによるワークショップが用意されているので、みんなで体験してみましょう。



社会体験ができる「つくるん」で楽しくクリエイティブな活動をしませんか?
新規会員募集してます!
見学・体験を希望される方は、谷島 ( tomoiku.lab☆gmail.com )までご連絡ください。
(メールアドレスの"☆"は"@"に置き換えてください)

はじめての電子工作

こんにちは。つくるん♪です。
 
6/23(日)の活動は「おもちゃドクターによる電子工作」ということで、FMラジオを作りました。
県西おもちゃ病院の院長田中さんをはじめ、3名のおもちゃドクターさんが指導に来てくれました!
 
 
田中ドクターによるFM/AMラジオの講義からスタート。

いつもとちがって、みんな静かに聞いています!(@@)
FM?AM?ヘルツ?周波数?波形?
小学生には理解が追いつかなかったかもしれませんが、
何か一つ。キーワードだけでも残ってくれればいい。
いつか、学校で電波について学ぶときが来たとき
「そういえば昔、つくるんで電子工作やったときに聞いた話だな」って思い出してくれればいい。
今回の電子工作はそんな未来のための「きっかけづくり」でもあるのです。


今回制作するFMラジオはこちら。

部品の写真を撮り忘れましたが、ある程度までは仕込んできてくれています。
作業としては、配線をしてハンダづけして、部品を差し込み、電源をつなぐと完成。というものでした。
音は、イヤホンで聞きます。

 
ということで、まずは配線から。

穴の開いている基板に、導線の先端を決められた位置に差し込んでいきます。
これがまた細かい作業で。。。(^_^;
ピンセットがあったのですが、使い慣れてないからうまく穴に入れられない!
だからといって、手で同じことをしようとすると、ぶれたり、他の配線が邪魔して入れづらかったり。。。
私もサポートしましたが、やっているうちに目がチカチカしてきちゃいます(^_^;;


おもちゃドクターに丁寧に教えてもらいながら、いい雰囲気でできました。



↑配線の確認をしているところ。


順調に作業が進んで、さ、できあがりかな?と思ったところで
おっと!トラブル発生。
いざ、スイッチをオン!してみたら。
電源が入らない!!


おもちゃドクター、早速テスターを取り出して原因箇所をひとつひとつ調べてゆきます。

調べるのにちょっと時間がかかりますが、
原因を突き止めると
「これだ!」
と思わず声が出てしまう(^^)そのスッキリ感が伝わってきました。

動かない原因で多かったのが「配線ミス」
場所を1か所間違っただけで動きません。
電子工作はシビアなんです。
そんな調査を1つだけでなく、3つも4つもやってくださり、先生方も大変だったのではないかと思います(^_^;
ありがとうございました。


最後に子どもたちに感想を聞いたら、
「線をつなぐところが難しかったけど、楽しかった」
という回答ばかりでした。
自分で作ったものが動く、聞こえるというのは、嬉しい→楽しいことなのですね。
今までは、音楽を聴くとしたら、お母さんの車の中のFMとか、テレビやスマホだったと思いますが
ラジオというツールがひとつ増えましたね(^^)
子どもたち、難しい配線も根気よくできたし、最後まであきらめず頑張りました!!



田中さんはじめ、おもちゃドクターのみなさん、子どもたちにあたたかく指導してくださいました。
色々とお世話になりありがとうございました。
ちなみに、「県西おもちゃ病院」についてですが、
毎月第二土曜日10:00~15:00
県西生涯学習センターにて開催されています。
修理費は材料費のみのボランティア活動です。
おうちにある壊れた電子おもちゃがあったら、おもちゃ病院で治してもらっちゃいましょう。
・・・そういえば、下妻にも「下妻おもちゃ病院」があります。活動日は・・・市報やお知らせ版をチェックしてみてください。


次回は、7/14 「アクリル絵の具の使い方講座」です。
使い方を教わったら、アクリル絵の具で傘にお絵かきしますよ~。
お楽しみに♪

自由制作の日。

こんにちは。つくるん♪です。
 
6/9(日)の活動は「自由制作」でした。
ダンボール箱をいくつか用意したら、売れる×2(笑)
箱があると、ブロックとか積み木みたいに重ねたり組み合わせたくなる(笑)
そして、自由制作となるとよく作られるものが「ロボット」とか「剣」
まあ、誰かが「剣」を作り始めると、「オレもそれつくろうかな」になりますよね。
でも、まねっこから始まるものなのでそれでいいんです!
 
 
制作の様子。

今日は体験に来た子がいたのですが、カッターでケガをしたことがあるから使い方がちょっと不安。
とヘルプがあったので、ダンボール切りを一緒にやりました。

最初に補助しただけで、最後の頃は一人でカッター使ってました!




イクラ?の「豚」エサ付きです。



同じく、マイクラの「ゾンビ」
顔が手前に倒れてあいさつできます。
足の裏からは、ミサイルが・・・。



短刀。「鍔」の部分を本物っぽく作りました。



こちらは「剣」
隣の「短刀」に触発されてこんな風になりました。



最後の発表も慣れたものです(^^)b


次回は、6/23 「おもちゃドクターによる電子工作」ということで、FMラジオを作ります。

2019年6月の活動日

こんにちは!つくるん♪です。


さて、6月の活動日です。

6/9(日) 自由制作
場所:リフレこかい
時間:10:00~11:45
内容:用意された素材で自由に制作しましょう!


6/23(日) おもちゃドクターによる電子工作
場所:リフレこかい
時間:10:00~11:45
内容:県西おもちゃ病院長であり、電子工作サークル講師の田中さんをお呼びして、
   電子工作をやります。
   内容はまだ決定していませんが、FMラジオか、光通信ものを予定しています。
   FMラジオを作ります!
 
↓↓↓県西生涯学習センターの創作室で活動している電子工作サークル「楽しい電子工作サークル」情報
https://www.gakusyu.pref.ibaraki.jp/muzajiza3-5235/#_5235



社会体験ができる「つくるん」で楽しくクリエイティブな活動をしませんか?
新規会員募集してます!
見学・体験を希望される方は、谷島 ( tomoiku.lab☆gmail.com )までご連絡ください。
(メールアドレスの"☆"は"@"に置き換えてください)

2回目は前回の反省を活かせるいい機会!

こんにちは。つくるん♪です。
 
急に暑くなりましたね。
5月の下旬、緑の中で外での活動もいいかなと思っていましたが、予想外。
エアコンの効いた室内での活動でよかったです(^_^;)


今日は、プラ板でストラップづくりをやりました。
去年の11月にやってから2回目です。
2回目ですから、前回反省点があれば活かせる機会になりますよっ。


前回の私の失敗といえば、
カニカンを通すための穴が小さくなりすぎて、カニカンが通らなかった。ということがありました(^_^;
その反省を活かして、今回は丸カンを用意しました!
100円ショップべんり~\(^o^)/



黙々と図案をプラ板に描いている様子。



A4用紙いっぱいに描いてきたものを真剣に書き写していました。
が、しかし。
色を塗り終わって、いざ、焼こう!としたときに
トースターに入りきらないことが判明・・・Σ( ̄ロ ̄lll)


今更、書き直してもらうわけにはいかないし。。。


(大人2人が)考えに考えて、
ここを切り落とせばこの方向で入るけど、どうする?と2つくらい提案して、
妥協してもらい、乗り切りました!(^_^;)


はいっ。これはまた、次回に活かせる知識ですね(^^)b


最後に、プラ板ストラップを持って記念撮影♪



時間が余ったら、これ↓もやりたかったのですが。。。

3~4キャラクター仕上げるには意外と時間がかかって、取りかかれませんでした。
何かの機会にまたやりましょう。


次回は、6/9(日)10時~自由制作です。体験もどうぞ!!

 
社会体験ができる「つくるん」で楽しくクリエイティブな活動をしませんか?
新規会員募集してます!
見学・体験を希望される方は、谷島 ( tomoiku.lab☆gmail.com )までご連絡ください。
(メールアドレスの"☆"は"@"に置き換えてください)

発想力。子どもにはかなわない。

こんにちは。つくるんです。

元号の時代が始まりましたね。
令和元年、初回のつくるんは5/5に行いましたよ!
テーマは、おもしろく想像してみよう「おもしろ図鑑」


ランダムに選んだ文字(ひらがな)からランダムに何枚か引いて、
出た文字を「名前」にして、どんなものなのか?とくちょうはなにか?を考えて書きます。


今日出たお題は、
「ぽぱか」→「けりはか」→「あるそみす」→各自で引いた名前
でした。


さて、この名前からみなさん何を想像しますか?(笑)


今回は大人の私も参加したのですが、なかなか思いつかず書き終わるのは毎回一番最後...(^_^;)
子どもたちは、パッと思いついて、ささっと書きあげてしまいます。


1つ書き終わったら発表タイム。



発表が苦手なKくん、今日は楽しかったのかな?黙り込むことなくスラスラっと発表しました。



「おもしろ図鑑」こんなんできました~。
それぞれ考えたものが「独自の価値を持った表現物」という目線でみると、個性が浮き彫りになりますね。
おもしろいです!


このパッと思いつく発想力はどこから来るものなのかと、この時間ずっと疑問に思っていたのですが、なんとなくわかりました。
ポケモン」効果でしょう!
(もちろん、柔軟な発想力もベースにありますが)
ポケモンって能力がつくと進化しますよね。
どんな能力がつけば強くなるのかなど、パターンがなんとなく刷り込まれているはずです。
そのデータベースを基にちょっとおもしろく考えれば、ゲームキャラっぽいものが考えつきますよね!?


ちなみに、ポケモンに洗礼されていないオバサンの私が考えた「ぱぽか」はコレ(笑)

Suica」からの発想です(^_^;)


わざとくだらならく考えてウケを狙ったり、笑いながら。。。
リラックスしてできた創作の時間となりました。


次回は、5/26(日)リフレこかいにて「プラ板」をやります。

作って遊ぶっていい経験だ!

こんにちは。つくるん♪です。

今日は自由制作。
前回、それぞれに作りたいものを決めてもらったので、すぐに制作に入りました。



ストローの中に細めのストローを入れて、一気に吹くと中のストローが飛んでいきます。
が、1作目うまく飛ばず。
飛んでいかない原因を自分なりに推測して2作目を制作。うまくいきました。
もう一本作ってみたら?とおススメしたら、2作目よりもさらに工夫を重ね制作していました。



ダンボール迷路。
レシピ通りより、自分の発想で作るのが好きで得意な子です。
わりばしをコースに使ったのは自分の発想から!
コース中に落とし穴も作って、難易度もUP!



新聞紙とガムテープで作ったオバケの人形と、竹ひごで作ったミニ弓矢。
的を作ったら、的あてゲームになり、楽しそうでした。



糸の先端には鈴がついていて、揺れると鈴が鳴ります。
糸を結ぶのに集中しすぎたのか途中で疲れちゃったけど、最後までがんばりました。
発表もよくできたね!




作っている様子を眺めていると、色々改良を重ねていくつか作っていましたね。
作ったもので遊べる系の工作は、そういう改良を重ねてうまくできたときの喜びが自信につながるし、リアルないい経験になるのです(^^)b


今年も、リアルないい経験がたくさんできるように計画していきます!
つくるんに参加してみませんか?
まずは、体験・見学からどうぞ。
谷島 ( tomoiku.lab☆gmail.com )までご連絡ください。
5月の体験は、5/5のみ可です。見学はいつでもどうぞ。
(メールアドレスの"☆"は"@"に置き換えてください)