小中学校の先生たちの美術展があるの知ってます?

こんにちは。つくるん♪です。

美術展の紹介その2です。
f:id:ITK:20190110215721j:plain

茨城県西・県南地区の小・中学校に勤務している先生たちの作品展があるのを知ってましたか?
学校の仕事の合間に作品を作ってるということですよね!?すごいですね!!


昨年、初めて(個人的に)見に行ったのですが、
巨大なキャンバスに描かれた写真のような絵や、先生の趣味であろう車のスケッチ、
造形、レタリングなどを見て、
美術の先生って芸術家だったんだ!とアタリマエなことに気づかされました(^_^;)


もし、通学している学校の先生が出展していたら見に行ってみてはいかがでしょうか?
先生を見る目が変わります。


「先生たちの美術展7」
2019年1月20日(日)~2月3日(日)
坂東郷土館ミューズ
入館無料

www.city.bando.lg.jp

1/13 里山整備体験をしてきました。

こんにちは。つくるんです。

1/13はNPO法人里山を守る会が主催する「ふるさとの森を守ろう!里山整備&焼きイモ体験」に参加してきました。
f:id:ITK:20190114204640j:plain
つくるんキッズに「里山整備って何やるの?」と聞かれたので
「落ち葉さらいをして里山をきれいにするんだよ」と答えたら
「えー。つまんなそう」と(^_^;)
掃除をするイメージだから、きっとつまらないと感じたんでしょう。
でも、実際にやってみると・・・でした(^-^)


f:id:ITK:20190113093144j:plain
開会式。小学生から大人まで200名近く集まったそうです。
この事業の後援となっている企業さんも参加していました。

f:id:ITK:20190113095032j:plain
まず最初は焼き芋の準備から。
手前の一輪車に積まれているのがお芋。

f:id:ITK:20190113095648j:plain
そして、落ち葉さらいへGO!
昔話に出てくるおじいさんが背負うようなカゴを背負って。


f:id:ITK:20190113101142j:plain
f:id:ITK:20190113100732j:plain
落ち葉を集めてはすくい、カゴに入れて落ち葉溜めの場所へ運びます。
 
f:id:ITK:20190113103540j:plain
落ち葉を溜めておく場所は、あっという間に山盛りになりました(@o@)


あら?落ち葉に埋もれている人が…(^_^;)
f:id:ITK:20190113103535j:plain
すごく楽しそうです。
アルプスの少女ハイジは、ほし草のベッドで寝ていましたが、落ち葉のベッドはどうなんでしょう?
落ち葉に埋もれるなんて体験、めったにできませんね!


腐葉土の中から発掘!
f:id:ITK:20190113102305j:plain
丸々と太ったカブトムシ?の幼虫!!
こんな大きな幼虫見たことないです(@o@)
f:id:ITK:20190113102513j:plain
他にもいないかな?発掘してみる。
でも、見つからなかった。残念。


f:id:ITK:20190113104035j:plain
落ち葉さらいをがんばった結果です。だいぶ減りましたね。
そうそう。最初に「えーつまんなそう」って言った子、
最終的には「これ、すごーーく楽しい!」って一生懸命落ち葉を集めてたんですよ♪
遊びながら、ゲーム感覚で取り組めると、やる気が出るのでいいですね。


落ち葉さらいの後は、薪割り体験!!
f:id:ITK:20190113104731j:plain
まずは、里山のおじちゃんが説明してくれます。


薪割りは人気があって、並んでようやく順番が来ました。
f:id:ITK:20190113105817j:plain
f:id:ITK:20190113105819j:plain
斧って見た目よりすごーーく重いそうです。
力がなくて、あまりふりあげられない子もいました。


f:id:ITK:20190113110848j:plain
こちらは機械でできる薪割り。
レバーの上げ下げだけで薪がバシン!と割れて斧に比べたら楽々です。


薪割り体験が終わったら、待ちに待った豚汁&焼き芋を食べる時間です。
f:id:ITK:20190113114536j:plain
このいろりの場所が気に入った子がいたので、ここで食べたようです。
みんな残さず食べましたよ!
ごちそうさまでした☆


f:id:ITK:20190113120746j:plain
落ち葉さらいをして山をきれいにしておくと、
春には野草が生えやすくなり、腐葉土は肥料になり、カブトムシも育つ。
自然は循環しているというのがよく分かりました。
環境保全という面で良い社会体験になったと思います。
里山を守る会のみなさま、ありがとうございました。

おススメ美術展その1

こんにちは。つくるん♪です。
本年も楽しみながら子どものためになることをやって参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
 
さて、今日は美術展の紹介です。

昨年の今頃、つくるんキッズご一行さまで、美術展を見に行ったんですよ。
それは、「芸術による教育の会」が主催している美術教室の美術展で、
私たちは北千住で開かれた美術展を見に行きました。

その時のブログはこちら。
tsukurun.hateblo.jp

未就学児さんから大人まで、幅広い年代の生徒さんや先生の作品が展示されているのはもちろん、
「紙コップのインスタレーション」に参加したり、工作コーナーでバッジを作ったり
見るだけでなく楽しめる美術展でした。
子どもたちは気の向くまま見て、歩いて、参加していたのですが、
子どもなりに印象に残ったものがあり、ちょっとはいい刺激になったようです。


そして、今年度も美術展は開催されています!
「千住展」は2019年1月19日(土)・20日(日)
会場は北千住駅直結「シアター1010」
入場無料!
 
絵心のある大人の方や、図工がすきなお子さまにおススメの美術展ですよ。
子どもたちの表現力に驚かされます!

www.geijyutuniyoru.com

2019年1月の活動日

こんにちは!つくるん♪です。

1月の活動日のお知らせです。



13日(日) 里山整備体験&焼きイモに参加
場所:五郎助山
時間:8:50 五郎助山に集合、12時解散
内容:NPO法人 里山を守る会が主催の「ふるさとの森を守ろう!里山整備体験&焼きイモ」に参加します。
   無料で参加できるので、会費はかかりません。
つくるんは「社会につながる」活動も取り入れています。
ふるさとの森である里山を守ることは、自然資本の保全、CO2削減に貢献、地域活性化を促進し、ひいては、持続可能な社会へとつながっていきます。
遊びながらでもいいので、里山を守る活動のお手伝いができたらと考えています。
「ふるさとの森を守ろう!里山整備体験&焼きイモ」イベント情報




27日(日) 自由制作 子ども会議
場所:リフレこかい(工房室)
時間:10:00~11:45
内容:4月にミニ作品展をするので、作品展のための子ども会議をやります。
   作品制作のための計画も立てますよ。
   

クリスマス会

こんにちは。つくるん♪です。

12/16のつくるんはクリスマス会
f:id:ITK:20181216103706j:plain

クリスマス会。
ですが。
ちょっとその前に。
今年1年の振り返りをしました。
 
お馴染みの「今年1年を漢字で表すと?」です。
ついでに「来年はどんな漢字にする?」も考えてもらいました。
 
書いた漢字を説明してもらいながら、想いがざっくりな所は掘り下げて話を聞いてみました。
今頑張っていることをさらに成果をあげたい。
今、辛いけど、来年は先輩になるからがんばる。
など、前向きな気持ちが聞けました(^^)


さて、次はクリスマス会の準備♪
今年の夏にコーヒーの淹れ方セミナーに行った子が、その腕を披露してくれました。
f:id:ITK:20181222175656j:plain
コーヒー豆は、15歳でコーヒー焙煎士になった岩野響くんのホライズンコーヒー
さて、どんな味がするのでしょうか!?

コーヒーを淹れるかたわら、残りの人はケーキデコの材料やトッピングを用意して、
自分の食べる分のケーキをデコりました。
f:id:ITK:20181216204217j:plain


ケーキと飲み物の用意ができたらいただきます!
f:id:ITK:20181216112057j:plain
f:id:ITK:20181216105900j:plain
ホライズンコーヒーは、苦み酸味が少なくまろやかな味で、
今までに味わったことのないようなコーヒーでした。


そして。だんらんしてたら
あっ!いつの間にか終わりの時間が迫っている!!
せっかく用意したゲームをやろう。
・・・ということで、
「箱の中身はなんだろな」ゲーム!!
f:id:ITK:20181216114417j:plain
手袋とか、タオル、ミカン、マシュマロなど無難なものを用意しました(^_^;)
でも、中に何が入っているか分からない状態で手で触るのはドキドキでしたね。
そして、見ている方はヒント言いたくてしょうがない(^_^;)
触った感じとヒントで、だいたいみんな当てることができました。
f:id:ITK:20181223220154j:plain


クリスマス会は決して手の込んだものではありませんが、
得意を披露したり、ケーキをデコる楽しみがあったりするのがよかったかな。
来年は、みんなで何をするか決めてやってみようかな。

今年もいろいろご協力ありがとうございましたm(_ _)m

クリスマスツリーのパステルアート

こんにちは。つくるん♪です。

12/9の活動は、虹色のたまごの奥田先生をお呼びしてクリスマスのパステルアートしました。
7人7様のすてきなクリスマスツリーができあがりました(≧▽≦)
 
 
今回はモミの木などのモチーフのテンプレートを自分で作るところからスタート。
自分で描いたクリスマスツリーや雪だるま、プレゼントの箱を、カッターで切り抜いていきます。
f:id:ITK:20181209104834j:plain
f:id:ITK:20181213211022j:plain


テンプレートができたら、削って粉にしたパステルを指につけて、切り抜いた部分に色を付けていきます。
背景はフリーハンドで。
f:id:ITK:20181209112642j:plain
f:id:ITK:20181209112702j:plain
f:id:ITK:20181209112758j:plain
f:id:ITK:20181209112753j:plain
天使や雪の結晶の型抜きも大活躍!
作品がより充実しました。

できあがったら、先生が用意してくれた台紙に挟んで👍
f:id:ITK:20181217000524j:plain
 
額も一人ずつ用意してお持ち帰りしました。
額に入れるとさらにステキな作品になります。
f:id:ITK:20181217000517j:plain
描いたものはぜひ、おうちで飾ってくださいね😊💕

11/25の活動はプラ板工作でした。

こんにちは!つくるんです。


11月2回目の活動では「プラ板工作」をやりました!
最近、プラ板でアクセサリーを作る本が出ていたり、熱を加えたプラ板にUVレジンでひと手間加えてアクセサリーができたり。と、
プラ板がアツいんです!


さてさて。今日は、プラ板工作を楽しみに5名の子が集まりました。


しかし、残念なことに、
持っていくはずだった油性マジック1セットを私が忘れてしまったため、
使いたい色がすぐに使えないという不便をかけさせてしまいました(^_^;)ごめんなさい。
 
でも、プラ板にやすりをかけてつや消し状態にすれば
色鉛筆でも、キットパスでも、水性ペンでも色がつけられるんですよ。
という説明はしましたが。やはり油性マジックが人気でした(^_^;)



何を描こうかな???



お絵かきが得意な子は直書きでスラスラと。


プラ板で難しかったのは「焼き」
1000Wのトースターを使ったせいなのか、
プラバンや、プラバンの着色のところがアルミホイルにくっついてしまい、取りにくくなってしまったり。
くっついたところを引き剥がすとプラ板が変形してしまったり。。。
何度か焼いているうちにコツが分かってきて、
トースター内の温度が上がりすぎないように工夫して焼き焼きしました。



1人3つくらい制作できました。


そして、最後も想定外なことが起きてしまいました(^_^;)
パンチであけた穴が小さくなりすぎて、ストラップパーツのカニかんが入らないのです!!(>_<)ナンテコッタ
「丸かん」なら穴に入ったので、1つだけ丸かんにして、残りの分はおうちで「丸かん」を探して付けてもらうことにしました。。。(^_^;)トホホ
テーマ指定の制作では、試作や検証は欠かせませんね。


次回は12/9(日)、パステル和アートの先生に来てもらってパステルアートします♪